メニュー

膀胱炎、腎盂腎炎

膀胱炎とは

膀胱炎は、膀胱内に細菌が感染することによって引き起こされる炎症です。
主な症状としては、頻尿、排尿時の痛み、下腹部の不快感があります。
特に女性に多く見られ、尿道が短いため細菌が膀胱に入りやすいことが原因とされています。治療は抗生物質が主で、早期に適切な治療を行うことが重要です。
しかし膀胱炎を放置すると、感染が膀胱から尿管を通じて腎臓に広がり、腎盂腎炎というより重篤な感染症を引き起こすことがあります。
腎盂腎炎は高熱や背部の痛みを伴い、進行すると腎機能に影響を与えるため、早期の治療が必要です。
膀胱炎の症状が現れた場合は、早めにご相談ください。

症状 

  • 排尿時の痛み(しみるような痛み) 
  • 頻尿(トイレが近くなる) 
  • 残尿感(排尿後もすっきりしない) 
  • 尿の濁りや血尿 

診断 

  • 尿検査(白血球や細菌の有無を確認) 
  • 必要に応じて尿培養検査(原因となる細菌を特定) 

治療 

  • 抗生物質の服用
  • 水分をしっかり取る(細菌を排出しやすくする) 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME